
【材料】ラディッシュの手まり寿司 15個分
- ご飯…1合
- だし昆布…5㎝
- すし酢…大さじ2
- 白ごま…大さじ1
- お刺身用のホタテ…8~10個
- ラディッシュ…3~4個
- 昆布…大きなもの4枚
- 塩…少々
- わさび、ピンクペッパー…適量
【作り方】
- だし昆布を入れてごはんを炊く。昆布を取り出しすし酢を回しかけ、白ごまも加えて切るように混ぜる。
- 昆布の片面を濡れふきんで軽く拭く。ホタテを並べて上から昆布を被せてラップで包み、冷蔵庫で一晩寝かせる。

- 2.の昆布をはがした上に、洗って薄切りにしたラディッシュを並べて上から塩少々を振り、15分ほど置いてしんなりさせる。葉っぱを1㎝幅に切っておく。
- 1.のごはんを15等分してラップで茶巾のように包みしっかりにぎる。ラップを開きラディッシュ、ラディッシュの葉、ホタテの順に重ねてその上にごはんを乗せ、もう一度ラップで包んでキュッと絞って形を整える。
- お皿に盛り付け、上にわさびとピンクペッパーを乗せる。

お洒落でカンタン!ラディッシュレシピ一覧はこちら